需要・供給曲線

1.需要曲線と供給曲線

@;需要:というのは買い手がその商品を欲しいと思う気持ちであり、@;供給:というのは売り手がその商品を売りたいと思う気持ち。

需要者と供給者の心理を表したものを需要・供給曲線といい、下の図で買い手の心理を表した左下がりのグラフを@;需要:曲線、売り手の心理を表した右上がりのグラフを@;供給:曲線という。

商品が安ければ、その商品を買いたい量(需要量)が@;増え:、その商品が高ければ、その商品を買いたい量(需要量)は@;減る:。例えば、下の図で@;40:円ならば需要量は50だが、@;100:円ならば20である。

供給者が商品を全部売ることができて、需要者も全員が買うことができたときのEの価格を@;均衡:価格(市場価格)といい、売れ残りも品不足も無いことを@;資源:の最適配分という。

2.需要曲線と供給曲線の移動

●供給曲線の平行移動

技術革新などの変化により、「より安く」「より多く」生産できるようになったときは、その商品の供給曲線は@;右:に平行移動する。

燃料費の値上がりなどの変化により、「より高く」「より少なく」生産しないといけないときは、この商品の供給曲線は@;左:に平行移動する。

●需要曲線の平行移動

好景気などにより、「高くても」「多く」買うようになったときは、この商品の需要曲線は@;右:に平行移動する。

不景気により、「安くないと」「少なく」買うようになったときは、この商品の需要曲線は@;左:に平行移動する。

●問題演習

需要・供給曲線のどちらがどの方向に移動するか?

①部品工場を人件費の安い台湾に移転したあとに製造された、ゲームボーイの供給曲線。

②マクドナルドのハンバーガーが大幅値下げしたあとの、ロッテリアのハンバーガーの需要曲線。

③「発掘あるある大辞典」で、グレープフルーツが体にいいと放送されたあとの、グレープフルーツの需要曲線。

④政府が税金を上げたため、家計で使える所得が少なくなってしまったときの需要曲線。

⑤有明のりが不作で、値上がりしたあとの、ローソンのおにぎりの供給曲線。

⑥政府から農業育成のための補助金が各農家へ配られた年の農産物の供給曲線。

⑦DVDソフトが大幅値下げしたあとの、DVDプレーヤーの需要曲線。

⑧イラク戦争により石油代が値上がりし、生産費が高くついたときの供給曲線。

●解説

 ①供給曲線は@;右:へ移動。 ②需要曲線は@;左:へ移動。 ③需要曲線は@;右:に移動。

 ④需要曲線は@;左:に移動。 ⑤供給曲線が@;左:に移動。 ⑥供給曲線が@;右:に移動。

 ⑦需要曲線が@;右:に移動。 ⑧供給曲線が@;左:に移動。

苦手マーク全消去

目次へ

政治経済