社会保障

 

 

 

 

 

 

 

@

1.4つの社会保障制度

㋐概要

日本の社会保障制度は、憲法;25:条の国に健康で;文化:的な最低限度の生活の保障を求める;生存:権で保障されている。4つの社会保障政策と呼ばれる社会;保険:、公的;扶助:、;社会:福祉、公衆;衛生:を実施している。

㋑社会保険

社会保険とは、次の5種類がある。
;医療:保険 (・病気、ケガをしても安く治療を受けることができる。)
;年金:保険 (・高齢者、障害者になったときに、国から生活費がもらえる。)
;雇用:保険 (・失業者になってしまっても、一定期間までならお金がもらえる。)
;労災:保険 (・仕事が原因のケガや病気は診察費がタダになる。)
介護保険 (・保険料は;40:歳以上の全国民が負担する。・;各市町村:ごとで運営にあたる。)

㋒ 年金

年金には3つの種類がある。
;国民:年金 (・20歳以上の全国民が加入する年金保険。基礎年金ともいわれる。)
;厚生:年金 (・サラリーマンが加入する年金保険。)
;共済:年金 (・公務員などが加入する年金保険。)

㋒公的扶助

生活が貧しくなると、国が税金の中から;生活:保護費としてお金をくれる制度が公的扶助であり、この政策については生活;保護:法に規定されている。

 ㋓社会福祉

 障害者、高齢者、母子家庭などを助けるのが社会福祉であり、次の2つの考えに基づいている。
・ ;ノーマライゼーション:(高齢者も障害者も普通に暮らせる環境を作っていくこと。)
・ ;バリアフリー:(高齢者や障害者にとって障害となるものを社会からなくしていくこと。)

  ㋔公衆衛生

 各市町村に設置された;保健所:が中心となって、;伝染病:の予防、公害の防止などを実施し、生活環境を清潔に保つのが公衆衛生である。

@

2.社会保障の歴史

1601年に;イギリス:のエリザベス1世のもとのエリザベス;救貧:法より、老人や病人への税金からの生活費の給付が行われた。この;公的扶助:政策が、世界初の社会保障制度である。

日本でも1874年に;恤救:規則という法律より病人、老人などにお金を給付する;公的扶助:政策が実施され、これが日本初の社会保障制度である。

社会;保険:制度は1883年、プロシアの指導者;ビスマルク:が、労働組合を弾圧する代わりに、労働者に;失業:保険を給付するという政策を同時に実行した「;アメ:とムチ」政策から始まった。

アメリカの;ルーズベルト:大統領は、世界恐慌による不景気でアメリカ国民が苦しんでいる中、;ニューディール:政策の1つとして、;社会保障:法を制定した。高齢者と労働者に対して;年金:保険と失業保険を給付するという内容のものであった。世界初の社会保障という言葉による制度である。

イギリスでチャーチル首相が主導のもとにまとめられた;ビバリッジ:報告は「;ゆりかご:から墓場まで」というスローガンにより、生まれてから死ぬまで、国が国民の最低生活を保障し続けなけらばならないことを主張し、その後、世界中に広がった。

国際連合の;ILO:(国際労働機関)も1944年に;フィラデルフィア:宣言を発表し、この中で社会保障制度を世界中に広めることが重要であることを宣言した。

@

3.超高齢社会への対応

1973 ;福祉:元年( ・老人医療費の無料化。・物価スライド制の導入。)
1990 ;ゴールド:プラン( ・老人福祉サービスを充実させるための計画。)
2000 ;介護保険:制度 (・保険料は40歳以上の全国民が負担する。・各市町村ごとで、運営にあたる。)

 日本は当初、過去に積み立ててきた年金保険料を老後に受け取る;積立:方式を採用してきたが、、今は現在の若者から集めた年金保険料をも年金として配る;賦課:方式もあわせて採用し、;修正積立:方式と呼ばれている。 

@

4.北欧型とアメリカ型

社会保障の財源の中心は税金であり、所得の大小に関係なく、均一の給付を行うやり方を;北欧:型といい、 社会保険料が労使双方から拠出され、所得に応じて保険料を負担し、払い込んだ保険料に比例して給付を受けるやり方を;大陸:型という。

私的保険が中心で全国的な社会保障制度は十分に発達させないやり方を;アメリカ:型という。例えば、オバマ政権による;オバマ:・ケアの実施まで国による医療保険がないため、国民は民間の保険会社の保険に加入するしかなかった。