Home>学習用プリント目次 >公民(政治経済)基礎編プリント目次>基本的人権の尊重・日本国憲法の問題①プリント>
基本的人権の尊重・日本国憲法の問題①のPC・スマホ用プリント
思想家 |
著 書 |
主 張 |
イギリスのロック |
『市民< >二論』 |
基本的人権 |
フランスのルソー |
『社会< >論』 |
人民主権 |
フランスのモンテスキュー |
『< >の精神』 |
三権分立 |
出来事 |
宣言 |
内容 |
1688イギリス名誉革命 |
< >章典 |
国王は議会の承認なく |
1775アメリカ独立戦争 |
アメリカ< >宣言 |
生命・自由及び幸福の追求 |
1789フランス革命 |
フランス< >宣言 |
人は生まれながらに自由で平等 |
日本国憲法 (公布:1946年< >月3日 施行:1947年5月3日)
日本国憲法の三大原則 |
||
国民主権 |
政治の決定権は国民がもつ |
※天皇は< > |
平和主義 |
< > |
戦争を放棄 |
憲法第< >条 |
国権の発動たる 戦争と武力の行使は永久に放棄する。戦力は保持しない。国の交戦権は認めない。 |
|
< >原則(憲法ではない) |
持たず、つくらず、持ち込ませず |
|
基本的人権の尊重・日本国憲法 |
人間らしく生きていくための権利を保障する。< >をかけがえのないものとして大切にすること |
基本的人権の内容 (永久の権利) |
|||||
主な部分 |
自由権 |
< >の自由 |
奴隷的拘束からの自由 逮捕拘禁などに対する保障 ※裁判官が発行する逮捕令状が必要 |
||
< >の自由 |
信教の自由 表現の自由 学問の自由 |
||||
< >の自由 |
居住移転 職業選択の自由 |
||||
平等権 |
< >の平等 |
人種、信条、性別、社会的身分、または門地によって差別されない。 |
|||
< >社会 男女< >法 < >フリー < >デザイン < >文化振興法 |
|||||
社会権 |
< >権 |
『健康で文化的な最低限度の生活を営む権利』 25条社会保障制度 |
|||
< >を受ける権利 |
|||||
勤労の権利 |
労働基本権 労働三権 |
団結権 < >権 団体行動権 |
|||
国民の義務 子どもに< >義務 勤労の義務 < >の義務 |
|||||
人権を守る部分 |
参政権 |
選挙権、 国民< >権、 国民審査権 |
|||
< >権 |
国の機関に要望する |
||||
請求権 |
裁判を受ける権利 国家< >請求権 刑事< >請求権 |
||||
新しい人権 |
環境権 |
環境アセスメント |
|||
知る権利 |
地方で情報公開< > 国で情報公開< > |
||||
プライバシーの権利 |
個人< >法 |
||||
自己決定権 |
< >コンセント < >死 安楽死 ※< >カード |
||||