千葉市の受験指導 スタディカ

Home>学習用プリント目次 >公民・政治経済基礎編プリント目次>企業と金融プリント>

企業と金融のPC・スマホ用プリント

景気循環

1.好景気になる

6.物価が下がり、商品が売れ出す。そして、1の好景気へ。

2.売れすぎて商品不足で物価高 (インフレーション) になる

5.商品が売れないため、値下げし、物価安(デフレーション)になる

(まれにスタグフレーションになる)

3.物価高で商品が売れなくなる

4.不景気になる

スタグフレーション・・不景気の時に災害などが起き、商品不足になって物価が上がること。

景気対策

不景気対策

好景気対策

国民の使える金を増やし、不景気を終わらせる

国民の使える金を減らし、好景気を長引かせる

政府が行う

財政政策

減税

増税

公共事業を増やし、国民の仕事を増やす

公共事業を減らし、国民の仕事を減らす

日本銀行が行う

金融政策

借金したときの利息の率である公定歩合を下げる。

借金したときの利息の率である公定歩合を上げる。

日本銀行の仕事

銀行の銀行

一般の銀行に金を貸す。

政府の銀行

税金などを保管する

発券銀行

紙幣(お札)を発行する

変動相場制の為替相場

動き

1円=100分の1ドル

1円=50分の1ドル

1円の価値が安い

1円の価値が高い

円高

1ドル=100円

1ドル=50円

円安

1ドル=100円

1ドル=50円

為替相場による輸出の損得

アメリカでガムを1ドルで売っている輸出企業がガムを1個売った場合

1ドル=100円の時の収入

1ドル=50円の時の収入

円高時

100円

50円

50円の損

円安時

100円

50円

50円の得

為替相場による輸入の損得

アメリカからガムを1ドルで買っている輸入企業がガムを1個仕入れた場合

1ドル=100円の時の支払い

1ドル=50円の時の支払い

円高時

100円

50円

50円の得

円安時

100円

50円

50円の損

-->