千葉市の受験指導 スタディカ

Home>学習用プリント目次 >公民・政治経済基礎編プリント目次>国際連合の問題プリント>

国際連合の問題のPC・スマホ用プリント

国際連合と国際連盟のちがい

誕生

本部

決定方法

その他

国際連盟

1920年

第1次大戦の後

スイスの<   >

全会一致

アメリカ大統領<   >の提案

国際連合

1945年

第2次大戦の後

アメリカの<   >

多数決

当初<   >カ国

現在約200カ国


国際連合

各組織

仕事

参加国

その他

<   >会

全ての問題を話し合う

ずべての国

原則多数決

<   >理事会

世界の平和を保つ

国連<   >活動(PKO)を決める。

国連平和維持軍(PKF)を動かす。

<   >理事国5カ国

(米、露、仏、英、中国) 

1ヶ国で決定をくつがえす<   >権がある。

<   >理事国

10カ国

(2年で交代)

日本は10回選ばれている。

経済社会理事会

世界保健機関(W<   >)

伝染病の撲滅

世界貿易機関(W<   >)

世界の自由貿易を促進する

国際通貨基金(I<   >)

加盟国に資金の貸付を行う

国際原子力機関(I<   >)

原子力の平和利用のための技術協力

国際労働機関(I<   >)

世界の労働者の地位の安定と向上をはかる

国連教育科学<   >機関(UNESCO)

(ユネスコ)

教育・科学・文化の向上をはかる

国連<   >基金(UNICEF)

(ユニセフ)

世界の子供の健康や生活の向上につとめる

国連貿易開発会議(UNCTAD)

(アンクタッド)

発展途上国と先進国間の経済格差である南北問題を解決する

国際<   >裁判所

加盟国間の国際法上の争いを解決する

オランダの<   >にある。

<   >局

国際連合の運営を行う


国際機関、組織、総称

名前

アルファベット

参加国または説明

軍事的組織

北大西洋条約機構

<     >

アメリカと

ヨーロッパの国

経済的組織

ヨーロッパ連合

<     >

ヨーロッパの国

ヨーロッパ共同体(ヨーロッパ連合の元の組織)

<     >

北米自由貿易協定

<     >

カナダ・アメリカ・メキシコ

東南アジア諸国連合

<     >

東南アジアの国

アジア太平洋経済協力会議

<     >

太平洋に面する国

石油輸出国機構

<     >

中東地域の石油産出国

ボランティア団体

民間の非営利団体

<     >

民間の利益を追求しない団体

民間の非政府組織

<     >

国際的に活躍する、政府と関係が無い組織

青年海外協力隊

発展途上国へ援助

<   >・インターナショナル

人権擁護

<   >医師団

緊急医療援助

地域の総称

新興工業経済地域

<     >

近年急速に工業が発達してきた国または地域


冷戦(自由主義のアメリカ側の国と社会主義のソ連側の国のにらみあい)と核問題

冷戦の発生

1949年

ドイツ分割

ソ連側の東ドイツとアメリカ側の西ドイツできる

<   >機構(NATO)の結成

自由主義のアメリカ側の国のグループ

<   >共和国誕生

アメリカの支援する中国国民党と社会主義の中国共産党が戦い、中国共産党が勝利

1950年

<   >戦争

ソ連・中国に支援された北とアメリカの支援する南の戦い

1954年

<   >環礁事件

アメリカ側の核実験によって第5福竜丸が被爆

1955年

<   >条約機構の設立

社会主義のソ連側の国のグループ

1960年

<   >戦争

社会主義国の援助を受けた北とアメリカ軍の駐留する南の戦い

1961年

<   >の壁できる

東ドイツと西ドイツの間の国境に壁ができる

1962年

<   >危機

ソ連がアメリカの隣国にミサイル基地を建設

1963年

<   >的核実験停止条約

地下核実験以外の核実験を禁止

1968年

<   >防止条約

核保有国の拡散を防ぐ

冷戦の終結

1985年

ゴルバチョフの<   >始まる

ソ連の改革

1989年

ベルリンの壁崩壊

その後、東西ドイツ統合

1990年

<   >崩壊

-->