千葉市の受験指導 スタディカ

Home>学習用プリント目次 >日本史基礎編プリント目次>歴史年表ヒントなし穴埋め問題プリント>

歴史年表ヒントなし穴埋め問題のPC・スマホ用プリント

授業で使用してきた日本史基礎編の歴史年表ヒントなし穴埋め問題の勉強用プリントの一部です。PC、スマホ用です。中学の定期テスト、高校受験、高校生の歴史の復習にお使いください。すべてではありませんが、YOUTUBEの動画で説明しています。詳しくは本サイトの動画のページで。

(    ) は人名、 [     ] は事件

弥生時代

57年

( )が漢から金印をもらう   

志賀島

239年

( )が魏に使いを送る      

邪馬台国,魏志倭人伝

古墳時代

538年

百済から[ ]が伝わる     

漢字,儒教なども

飛鳥時代

593年

( )が推古天皇の摂政になる

法隆寺,遣隋使

645年

[ ]が起きる

中大兄皇子,中臣鎌足,蘇我氏

672年

( )の死後、壬申の乱が起きる

白村江、大海人皇子,大友皇子、

701年

[ ]令ができる

租庸調,防人,大宰府

奈良時代

710年

[ ]京ができる

唐の長安

743年

[ ]法がだされる

三世一身の法の後、荘園

752年

( )が大仏造る

国分寺,正倉院,鑑真

平安時代

794年

( )が平安京を作る

坂上田村麻呂を征夷代将軍にする

894年

( )が遣唐使を廃止する

北野天満宮の神となる

935年

( )の乱が起きる

武士の反乱、上総,新皇

939年

( )の乱が起きる

武士の反乱、瀬戸内,国司

1016年

( )が摂政になる

摂関政治,望月の短歌、荘園

1086年

( )の院政が行われる

脱藤原氏、平氏による警護

1156年

[ ]乱が起きる

直後に平治の乱(源平の戦い)

1167年

( )が太政大臣になる

日宋貿易(神戸)

1185年 

[ ]戦いが起きる

平氏の滅亡、源義経

鎌倉時代

1192年

( )が鎌倉幕府を作る

守護,地頭

1221年

( )が承久の乱が起こす

上皇の反乱、北条政子,執権政治

1232年

( )が御成敗式目作る

武士のための法律

1274年

( )の時、文永の役が起きる

元,フビライ・ハン

1281年

[ ]役が起きる

二度目、博多湾の石塁

1297年

[ ]令が出される

武士の借金帳消し

室町時代

1333年

[ ]が滅亡する

楠木正成,新田義貞

1334年

( )の建武の新政

武士の不満

1334年

( )が室町幕府を作る

南北朝を生む,吉野

1392年

( )が南北朝を統一する

勘合貿易,倭寇,花の御所

1428年

[ ]一揆が起きる

徳政令,馬借の反乱

1467年

( )が原因で応仁の乱が起きる

銀閣寺

1492年

( )がアメリカを発見する

スペイン女王の援助

1498年

( )のインド航路発見

ポルトガル人

1517年

( )の宗教改革が起きる

ドイツ人

1519年

( )一行世界一周へ出発

マゼラン海峡

1543年

[ ]が伝わる

ポルトガル、種子島

1549年

[ ]が伝わる

イエズス会、ザビエル

安土桃山時代

1582年

( )が本能寺の変で死ぬ

明智光秀

1588年

( )の刀狩がだされる

太閤検地

1592年

[ ]が起きる

舜臣、海外侵略

江戸時代

1600 年代)

1600年

[ ]戦いが起きる

石田光成

1615年

( )が武家諸法度をだす

朱印船貿易

1635年

( )が武家諸法度に参勤交代を加える

鎖国

1637年

[ ]乱が起きる

天草四郎

1639年

[ ]が完成する

オランダ、中国、出島

1642年

[ ]革命が起きる

イギリス、権利請願

1649年

[ ]がだされる

農民、五人組、年貢

1687年

( )の生類憐みの令

貨幣の改悪

1688年

[ ]革命が起きる

イギリス、権利章典

江戸時代

1700 年代)

1709年

( )の政治

長崎貿易の制限

1716年

( )が享保の改革を行う

新田開発、公事方御定書

1772年

( )が老中になる

わいろ、印旛沼の干拓

1776年 

[ ]宣言がだされる

ワシントン

1787年

( )が寛政の改革を行う

朱子学以外の禁止

1789年

[ ]革命が起きる

人権宣言

江戸時代

1800 年代)

1804年

( )がフランス皇帝になる

1825年

[ ]令が出される

渡辺崋山、高野長英

1837年

( )の乱起きる

大阪での幕府への反乱

1840年

[ ]戦争が起きる

イギリス対清、麻薬

1841年

( )が天保の改革を行う

株仲間の禁止

1851年

[ ]の乱が起きる

清の農民反乱

1853年

( )が浦賀に来航する

黒船

1854年

[ ]条約が結ばれる

水、薪の給与

1858年

( )が日米修好通商条約を結ぶ

横浜港開港

1861年

アメリカで[ ]戦争が起きる

奴隷解放、リンカーン

1867年

( )が大政奉還する

最後の将軍

明治時代

1871年

[ ]がだされる

中央集権、県令

1872年

[ ]でる。

義務教育制度

[ ]できる。

官営工場

1873年

[ ]が行なわれる。

税金制度の変更

[ ]がだされる

20歳以上は兵役

1874年

( )が民撰議院設立建白書を出す

自由民権運動

1877年

( )が西南戦争起こす。

藩閥政治への反抗

1884年

[ ]事件が起きる

自由民権運動員の反乱

1885年

( )が内閣制度作る

初代総理

1889年

[ ]がだされる

憲法

1890年

第一回[ ]が行なわれる

明治の国会

1894年

朝鮮の[ ]戦争・

朝鮮の内乱

[ ]撤廃・

不平等条約の改正

[ ]戦争が起きる

下関条約

1900年

[ ]事件が起きる

清国の内乱

1901年

[   ]操業

北九州の製鉄所

1902年

[ ]結ばれる

同盟

1904年

[ ]戦争が起きる

ポーツマス条約

1910年

[ ]が起きる

植民地、統監府

1911年

中国で[ ]革命

孫文、三民主義

[ ]回復

不平等条約改正

大正時代

1912年

[ ]できる。

清の滅亡

[ ]運動起きる

憲法を守る、国会重視

1914年

[ ]が起きる

オーストリア皇太子の暗殺が発端

1917年

[ ]が起きる

ソ連誕生

1918年

[ ]出兵。

ソ連に出兵

富山で[ ]が起きる。

米不足、富山の主婦

( )の政党内閣ができる

1919年

中国の[ ]運動,

日本に対する反抗

朝鮮の[ ]運動が起きる。

日本に対する反抗

[ ]条約が結ばれる。

第1次大戦終了

ドイツの[ ]憲法がだされる

世界初の社会権

1920年

[ ]できる

国際機関

1923年

[ ]が起きる

東京の大災害

1925年

[ ]運動起きる。

憲法を守れ、国会重視

[ ]法がだされる。

無税でも投票

[ ]法がだされる

社会主義者の弾圧

昭和時代

1929年

[ ]が起きる

ニューヨークの株暴落

1931年

[ ]が起きる

鉄道爆破、柳条湖事件

1932年

[ ]事件で犬養毅死ぬ

政党解散

1936年

[ ]事件が起きる

軍部政治

1937年

[ ]戦争が起きる

盧溝橋事件

1938年

[ ]法

戦争遂行

1939年

[ ]が起きる

ナチスが発端

1940年

[ ]同盟・

日本の同盟

[ ]会できる

戦争遂行

1941年

[ ]が起きる

日米戦争

1945年

[ ]改革が始まる

自作農を増やす

1946年

[ ]が公布される

国民主権、平和主義。

1949年

[ ]国できる

毛沢東

1950年

[ ]戦争が起きる

冷戦、38度線

1951年

[ ]条約が結ばれる。

日本の復興

[ ]条約が結ばれる

米軍基地

1956年

[ ]宣言がだされる。

ソ連と国交回復

[ ]に加盟する

国際組織

1963年

[ ]条約が結ばれる

核条約

1964年

[ ]開かれる

オリンピック

1965年

[ ]条約

韓国と国交回復

1972年

[ ]声明がだされる。

中国と国交回復

[ ]が返還される

本土復帰

1973年

[ ]が起きる

第四次中東戦争

1978年

[ ]条約が結ばれる

中国と友好

平成時代

1989年

年号が [ ]になる・

年号

[ ]税3%で始まる。

[ ]の壁崩壊

冷戦終結

1991年

 [ ]崩壊

冷戦終結

-->